開催報告「中小企業がエンジンとなる国民的SDGs公開推進協議会」
令和元年9月30日「中小企業がエンジンとなる国民的SDGs公開推進協議会」を開催しました。


国民的SDGsのコンセプトをお話しました後に、外務省、金融庁参与、神奈川県、日刊工業新聞社からのご講演を頂きました。

国際協力局 地球規模課題総括課長 吉田 綾 様


政策局SDGs推進課 主査 清水 潮音 様

編集局 第二産業部 記者(編集委員) 松木 喬 様
後半、国民的SDGsの目指す社会に向けた「中小企業版SDGs経営」の在り方、作り方、機能性などお話させて頂きまして、メインイベントとなるオープンディスカッションでは東京都よろず支援拠点の金綱チーフコーディネーターもご登壇を頂きまして開催しました。




ご登壇者様以外にも、国の機関、自治体、大学、金融機関、SDGs推進機関、中小企業支援者、中小企業などなどと国民的SDGsに関する情報共有することができました。
全てのプログラムを終了した後には会場にお残り頂きましたご参加者様とともにSDGsを掲げた集合写真を撮りました。

長時間におよぶ中小企業がエンジンとなる国民的SDGs公開推進協議会を終えて講師の皆様への御礼やご意見交換を終えまして、最後に講師の皆様とともに「SDGs大声宣言」のパネルを持った撮影をしました。
